2012年9月19日水曜日

東温市に有機の市民農園を開設いたしました。(松山市から35分)

東温市に有機の市民菜園を開設いたしました。

メンバー募集中です。
ご自分で無農薬・無化学肥料で野菜を作ってみませんか?
初めての方も丁寧にアドバイスさせていただきます。

圃場は少なくとも七年間以上有機JASを取得してにんにく栽培されていた土地ですので土はふかふかで、しばらくは堆肥など入れなくても野菜は育つだろうと思われます。

場所 東温市北方1700番地 (ふるさと交流館さくらの湯の近くです。)※車の乗り入れ可能です。

利用形態  ①区画利用コースと②共同の畑(こちらはあまり頻繁に来れない方におススメ)コース
両方同時利用可能です。共同の畑は共に作業する日(参加自由)も設けます。
ご自分の都合で来られて作業して頂けます。  
                         

基本区画 25㎡(5m×5m)の場合。          
       面積はご希望に応じます。          

期間  春夏2月~7月(6ヶ月)・秋冬8月~1月(6ヶ月)

料金  1区画25㎡の場合で、ひと月3000円1コース(半年)18000円。
共同の畑の方はひと月4200円で1コース(半年)25200円です。

条件  ご自分の畑とその周囲の草刈(抜かなくて構いません)をして頂ける方。
※堆肥ご使用の場合はあまり臭いの強くないものをご使用頂くようお願いします。
     不耕起栽培も歓迎します。細かな点はご相談下さい。◎また全体で3反ほどありますので、当方で夏場に2回ほど敷地の周囲(周りは田んぼと神社です)の草刈り(2時間ほど)を実施します。お時間の許す方はご参加いただけると有難いです。

 ※鎌(1000円前後)は毎回必要になりますので、ご自分でご用意願います。
 どのような道具を買ってよいか分からない方も多いと思いますので、アドバイスさせて頂きます。     
 始め何回かはこちらの道具を使ってみられてから購入されたらよいかと思います。

   ◎鍬、草刈機等お持ちでない方はお貸しします。(使い方お教えします)
   ◎小型の耕転機を使われてみたい方は別途一日800円にてご用意します。
   ◎車の乗り入れ可能です。 

見学、お問合せお気軽にどうぞ。 070-5355-4242 食工房銀色 上田まで
   
 

☆第1号会員の方が畑の様子を紹介してくれています。↓
週に1日の作業でも、収穫が楽しめますよ~!

『旅するとんぼ玉・・』http://ameblo.jp/ma-chanpp/theme-10059551745.html
   

2012年4月14日土曜日

料理教室 4月13日 清明~穀雨


食工房 銀色の料理教室

この春、目を楽しませてくれた桜も、そろそろ葉桜となってまいりました。

二十四節気でいうと、清明~穀雨に向うとき。

植物たちが活動し始め、土の中からも生き物がどんどん出てきますね。

食材の旬は、およそ2週間ほど。一年のうち、

今しかない出会いえない春の食材達の扱いを、体験して頂きます。

まずは土の付いた状態から、洗い方から皮の剥き方など。

包丁の扱いに慣れる為、色々な切り方にも挑戦してもらい、

下茹で処理の方法と,野菜のアクをどの程度抜くのかという考え方まで。


~menu~

ホタルイカ・若芽・分葱・ウドのぬた(酢味噌)。 

焼き筍 木の芽味噌で。

炊合せ(生麩と筍、春菊、人参、ごぼう、柚子)

独活、タラの芽、竹の子の天ぷら

巻き寿司(干瓢の細巻と玉子巻)

わかめのときたま汁

さつま芋煮、そら豆を、 豆腐クリームで。



生徒さんの一番のお気に入りは焼き筍でした。

今回は出汁をひいて、その出汁で筍を炊き、

白粒味噌から作った玉味噌をつけて、木の芽味噌焼きにしました。

家庭では、一日目、煮て楽しんだ料理を翌日は天ぷらにする、

焼くなどの展開の工夫がとても大事だと思います。

今回の豆腐クリームは調整次第で白和えや

デザートにも使える優れものですし、

自分で玉味噌を作り、それを酢と辛子で伸ばすと酢味噌になること

などの関連が分かってくると、手作り率がどんどん上がって

楽しくなってくるはずです。

火からおろす、水から引き上げるタイミングなど、本ではなかなか

分かりづらい部分を実際に見て、体験してもらう事で

納得し、身につくようお伝えしたいと思います。




次回リクエストは、『胡麻豆腐』。

サイドメニューとして、包丁の研ぎ方、かつら剥きもお教えします。



家族を驚かせたい!というKちゃんの

ご要望で、挑戦してもらうことに・・

夏までに習得予定!ということですので、

じっくり練習してもらいましょう~。

精進料理でおなじみですが、

本葛で実際作った事のある方は少ないのではと思います。

黒蜜をかけるとデザートにもなりますし、一気に

練り上げるには少々気合が必要です、ので

精神集中にもオススメです。

2012年4月9日月曜日

さくら満開です。お花見弁当。




ちらし寿司には大好きな煮穴子を炙ってのせる。
春は天豆も欠かせません。。

大切な食材達。
本来の天日干し無漂白の干瓢。
値は倍程しますが、しっかり干されている為、
通常の1.5倍量には、戻ります。

愛媛の椎茸本場・肱川にて収穫を手伝い
自宅で数日、天日干しした原木椎茸。(品種は115)
気分がよいです。。
一枚ずつ焼いた薄焼き玉子を重ね、
包丁すると錦糸玉子に。
黄色は華やかさを演出する。

出番を待つ弁当箱、通称銀底(ぎんぞこ)。

うどを桜の花びらに。
色づけは梅酢で。


タラの芽の天ぷら、えびのあられ揚げ、里芋こはく揚げ。


菜の花、ふき、大洲の筍に伊予市の木の芽。


ごぼう胡麻酢和え。ポテトサラダ。サツマイモうま煮。


赤出汁はナメコ、三つ葉と柚子、山椒。


良いお天気で、お花見日和でした。
この日梅津寺(ばいしんじ)の砂浜では家族連れで潮干狩り、
岩場ではワカメをとられている方もいましたね。


御注文有難うございました。

2012年3月27日火曜日

漁夫の利 料理教室@松山市三津の魚市場

愛媛県の瀬戸内海産 天然鯛を1人丸ごと1匹つかって料理しました。 


皆さん真剣!
工程を段階にわけて説明しながら捌いていきます。
切り込みをいれます。
エラをはずします。

本わさびをすって、天然鯛のお造り
手つきがいいですね!




出汁をとって、鯛のお吸い物





かま塩焼き お造り 鯛の酢飯丼 お吸い物

(おまけのだし巻き卵と菜の花のお浸し)




皆さん大きな鯛を丸ごと捌いて「自信がついた!」と言われました。

お疲れ様でした!


2012年2月23日木曜日

魚の捌き方教室 参加者募集中。

2月28日火曜日、三津浜の魚市場二階調理室にて。

10時~14時まで 参加費お一人1000円
(今回は市場よりお魚を提供頂くので、特別価格にて。)

これから春にむけて美味しくなります天然の真鯛を

一人一匹ずつ、水洗いからウロコの落とし方、三枚おろし、お造り、

お吸い物、塩焼き、昆布締め、など料理にいたします。

全く初心者の方、大歓迎です。丁寧にお教えします。

お申し込みはメールuryuyoshie@gmail.com
食工房 銀色
愛媛県東温市則之内乙2221-4
電話・FAX 089-966-6127
090-1172-1776(上田まで)